アルファーアビエィションの航空豆知識「APDU」| アルファーアビエィション

アルファーアビエィションの航空豆知識「APDU」

アルファーアビエィションの飛行教官、整備士がお届けする毎回大好評の航空豆知識。
今回はレーダーのひとつ「APDU」についての知識をお届けします。

「APDU」について
福島空港にはレーダーが設置されています。
と言うと、「えっ、福島空港はレディオ空港で、レーダー管制は行われていないはずでは。」と思われる方がいらっしゃるでしょう。
ところが、「APDU」というレーダーが設置されていて、情報官はそのレーダーから得られる情報を参考にして、空港周辺を飛行する航空機に対して交通情報を流しています。

レーダーには空港周辺を監視するために空港に設置される「ASR」や、航空路を監視する「ARSR」または「ORSR」などがありますが、これらはレーダー管制を行うための設備です。
一方、レーダー管制は行わないものの、航空機に搭載された二次レーダー発信装置(トランスポンダー)からの信号を受信し、航空機の位置と高度を参考にして、他の航空機に情報を伝える目的のレーダーとして「APID:航空機位置情報表示装置」または「APDU:空港用航空機位置表示装置」があります。
「APID」は「ASR」と同様に空港に設置されますが、「APDU」は近くにある別のレーダー、例えば航空路監視用の「ARSR」などを利用して、その空港周辺の航空機の動きを監視することができます。

福島空港では、空港より19マイル(約35km)東南東にある洋上航空路監視レーダー「いわきORSR」を使用して、情報官より各航空機に情報が伝達されます。
このレーダーの位置は福島空港から離れているため、レーダーの性能上、空港周辺の低い高度ではスコープ上でやや映りにくくなりますが、対地800フィート(約240m)以上では十分に利用できるようです。

福島空港は2500mの滑走路を持ち、ILS(計器着陸方式装置)の設備もあり、加えてAPDUによる交通情報も得られることから、安全が保証された空港であるといえます。
また、アルファーアビエィションで訓練に使用する飛行機ダイヤモンドエアクラフトにはACAS(航空機衝突防止装置)が装備され、さらに安全が追求されています。

関連記事