アルファーアビエィションの運航所 -北海道:中標津空港、足寄ヘリポート-| アルファーアビエィション

アルファーアビエィションの運航所 -北海道:中標津空港、足寄ヘリポート-

飛行機とヘリコプターの操縦訓練を連日実施し、卒業生は日本全国の航空会社、警察や消防、海上保安庁等の官公庁の航空隊で頑張っているアルファーアビエィションですが、北海道の中標津空港と足寄にも運航所があります。

エアラインで羽田空港を離陸後すぐに筑波山の西に下妻運航所が見えました。 東京から中標津空港への定期便は釧路上空を通過します。
釧路湿原もよく見えます。 中標津は格子状の防風林でも有名です。 中標津空港の広い駐車場は車でいっぱいです。 出発便と到着便を合わせて一日12便が定期運航しています。 自然の中の綺麗な空港です。 この建物内の最上部から航空機と無線交信をしています。 アルファーアビエィション中標津運航所も静かで落ち着いた環境です。 毎日運航するエアラインの離着陸が運航所からよく見えます。 中標津空港から車で走ると北海道らしい風景がすぐに広がります。 地球が丸く見える展望台、開陽台から空港方面を臨みます。 車で2時間ほど走ると足寄ヘリポートに着きます。
アルファーアビエィションの原点とも言える足寄運航所は、空が広く感じます。 さらに走ると北海道ならではの綺麗な景色を楽しめます。 鹿が多いので飛び出しに注意します。

関連記事