航空留学日記 Mさん、Sさん、Aさん| アルファーアビエィション

航空留学日記 Mさん、Sさん、Aさん

先日、回転翼単発タービンの資格を取得する為にアルファーアビエィションオーストラリア校に行ってきました。

自分は海外旅行も一度しか行ったことがなく、オーストラリアに行くのも初めてだったので、かなり不安な気持ちだったのですが、実際にオーストラリアの大地を踏んだらそんな不安は何処かへ行ってしまいました。何しろオーストラリアの国土は日本の約20倍で、何処まで行っても牧場や深緑の木々が果てしなく続いていて、まさに映画の一場面を見ているかのようでした。この広大な台地の上空をタービンエンジン搭載のロングレンジャーで飛行できるかと思うと胸の鼓動が嫌でも高鳴りました。

現地に到着して初日は近くのスーパーで食料品等の買い物をして、フライトトレーニングは次の日からとのことでした。翌日になってランウェイに出てみると明るい黄色にペイントされたロングレンジャーがありました。写真では見たことがありましたが、やはりタービン機のへりは大きくて迫力があります。これから自分でこの機体を操縦できるのかと思うと少し興奮してきました。空港には他にも色々な航空機が駐機していて、間近で飛行機やヘリの離発着が見ることができました。
そして初めてタービンエンジンの始動を行いました。自分はピストンエンジンの機体しか操縦したことがなかったのでタービンの始動音には大変興奮してしまいました。何とか教官の手助けを得てエンジン始動を終え、コレクティブを握り締めホバリングを行いました。ラダーが少し重く機種が左右に振れましたが何とか立て直し、サイクリックを前に出して離陸姿勢を作ると機体は少しずつ前へ進みだし、転移揚力が付いたところでグッと上昇していきました。
さすがはタービン機なのであっと言う間に2000ftまで上昇してしまいました。すると、目の前には広大なオーストラリアの台地が広がっていました。もう気分は最高でした。1時間のフライトトレーニングを終え、今日のフライトはどうだった?っと聞かれたので思わずGood!flight!と言っていました。自分は英語が苦手なので、外国人の教官たちと上手く話せるか心配でしたが、何とか意思を伝えることはできたようです。母国語が違っていてもヘリコプターという共通点があるので、仲良くなるのにそんなに時間はかかりませんでした。

日本ではもう少しで初夏の季節ですが、オーストラリアでは秋から冬にかけて涼しくなって来る頃でしたので、朝晩は冷え込みましたが日中は日が差して意外と暖かかくて過ごし易かったです。
週末は日本から一緒に来た友人たちとメルボルン観光に行って来ました。展望台からは、メルボルンの街があるヴィクトリア州が一望でき、目前の湾の向こうにはかすかにタスマニア島が見えていました。また、市街地中央のフリンダース・ストリート駅やセントパトリック教会などは、イギリスの洋館風な立派な建物で見応えがありました。
その後も訓練の方は順調に進み、あっと言う間に帰国する日になってしまい、もっとここにいたいと思いつつ今回の訓練は終了となりました。もし、またオーストラリアに来ることがあれば、この広大な台地の上を飛行したいと思います。





単発タービンと多発タービンの限定拡張とR22の飛行訓練をアルファーアビエィションオーストラリア校にて行いました。渡豪前、英語に不安がありましたが、いざ到着するとそんな不安も忘れ雄大な自然とフレンドリーなインストラクターの方々に恵まれ悩むことなく訓練を行うことができました。タービン機は油圧があるのでラダー以外は軽く動かせると聞いていて、どんな感じかと思っていましたが、インストラクターの親切な飛行前の座学とブリーフィングで操作をよく理解してから飛行したので、機体の感覚もすぐつかめ科目もスムーズにこなすことができました。
多発タービン機の訓練では、サイクリックトリムの感覚がなかなかつかめず苦労しましたが、アプローチ中の片発停止での着陸や再上昇訓練では、スムーズな操作と正確な速度での飛行をするのが難しく何度も繰り返し練習しました。 R22での訓練も行い、フルタッチオートローテーション、エアワークの他、日本では航空法79条の問題があって経験することができない、森の中に降りるような実務的な飛行感覚を体験しました。
また、夜はDVD映画を見たり、週末にメルボルン市内の観光やドライブをして過ごし、とても充実した生活の中で訓練ができました。
日本だけでなく海外での貴重な経験をこれからの飛行に活かし訓練の幅を広げたいと思いました。


アルファーアビエィションオーストラリア校での訓練はとても良い経験になりました。
タービン機で飛行できること、教官とのコミュニケーションは全て英語であること、また周辺の環境などです。 正直、あまり英語が得意でないので不安でしたが、教官は解らない単語は身振り等を交えてゆっくり丁寧に教えてくれるので、不安はすぐに消えました。
毎日行う機体のチェック(掃除も含めて)はすごく勉強になりましたし、訓練をする飛行場はとても広く、また周辺は牧場ばかりで民家が少ないので、日本では法的な規制上あまりできないような操縦訓練もやりました。
また週末はメルボルンへ観光に行き、平日は訓練が終わった後、近くの町へ食料の買出しに行ったり、他の学生の飛行訓練(ヘリだけでなく飛行機も訓練をしています)を見学したりと、気がつけばあっという間に帰国の日になりました。機体それぞれの特性や大きさ、動力による違いというのを実感し、充実した2週間でした。

飛行クラブでフライトしました!

飛行クラブでフライトしました!

アルファーアビエィション卒業生で飛行クラブ会員のKさんがR44でのフライトを楽しみました。
» もっと見る

関連記事